産後の骨盤調整のお客様
Y様のご紹介でR様初ご来店有難うございました!
Y様には数年前リンパトリートメントやヒーリングに通って頂き有難うございました。
そして魂にふれるほどの感動的なセッションは今でも記憶に残っています。素敵な女性でした!女の歴史の重さをずっしり感じさせる方でした。
そしてY様をご紹介頂いたのはM様でした。遡って有難うございます。今度お二人とも15分ずつサービスさせて頂きます。
さて、R様はとても細くて可愛いく目元がとてもチャーミングなお嬢さんでした。と思ったらなんとお若い~
そして産後の骨盤調整だったのですね!グッドタイミングでした。
骨盤調整の後は腸骨の位置、膝の鷹さも変わり、足の長さも長い方に合わせるので背は少し伸びます。
以前モデルさんの卵が通われてましたが、骨盤調整の後は背が伸び、尚、生理痛を感じないままに期間が終わって楽ですっておっしゃってました。
R様の骨盤体操の伝授の時は、お身体柔らかくてしなやかでお見事でした!
サービスタロットも腑に落ちた!ご様子でしたね。
ではではまたお待ちしてます。今度はリンパなどいかがでしょうか?
ご来店有難うございました。
ホームページにも記述してますが、以下産後の骨盤調整についてです。
産後の骨盤調整について
妊娠時は、お産のために産道を確保する為女性ホルモンのリラキシンの分泌量が多くなります。
リラキシンとは、関節をつなぐ靭帯をゆるませる作用があり、そのため骨盤内の結合部分である恥骨結合、仙腸関節がゆるみ、骨盤を広げて産道を確保しお産にいたるのです。
リラキシンの分泌量が産後6ヶ月以降を目安に低下し骨盤が安定してきますが、産後まもなくから6ヶ月ほどの間は、骨盤内の関節が不安定な状態になります。そのため、骨盤が不安定な時期にゆがんだ状態のまま、産後後6ヶ月以降の安定期を迎えてしまうとゆがんだまま骨盤が固まってしまい様々な不快な症状(主訴にて後述)が慢性化してしまうのです。
症状の中には広がった骨盤の中に内臓の一部が入りお腹がぽっこりでてしまう、臀部をはじめ骨盤周囲に脂肪がつきやすくなるなどのものがあり、O脚などの下肢バランスの崩れなどプロポーションへの影響が目に見えて変化することが多いです。
症状・主訴
- 慢性的な腰痛、背中の張り、下肢の張り、痛みやしびれ
- 関節稼動域の減少 (股関節、仙腸関節、腰仙間接)
- 腰、骨盤周囲への脂肪。痩せにくい
- 神経痛など
以上の症状が出る前に、または不快な症状の方にはおすすめします。60分6000円→4000円です。