松戸イタリアン次男房の食べログ。

3月も無事終わり、4月も頑張りましょう!ということで、昨日初めて、松戸イタリアンの「次男房 」 に夫婦で行ってきました。

以前ボーカルスクールに通っていた時、いつも通る道に瀟洒な作りのイタリアンがあって気になっていたのです。

お店の看板にはいつもご予約いっぱいの文字が書いてあって、ガラス張りになっていて中が見えるのですが、とても繁盛しているようでした。

今回は6時くらいにお店はいったら半分くらいの席はまだ空いてました。

窓際に席をとり、隣をみると小さな子供さんお二人を連れた若い御夫婦でした。

そして奥には団体さんがいらっしゃるようです。

最初は私はお酒、主人は生ビールを頼みました。

このお酒が福島応援のお酒ということで確か「森の泉」というネーミングでなんと380円でした。

飲んでみるとワインの様にフルーティ!そしてグラスはワイングラスなのでした。

お通しはシイタケの上にソースがのっていたのですがとても美味しかったです。

そしてクリームチーズの酒盗のせ、これは自宅でも少し真似できそう~

そして、お店の人気のニンニクポテトサラダでした。

これらはどちらもお酒と相性よいようで美味しいおつまみでした。

そしてその辺りでは次から次とお客様が入り満席模様でした。

で、そのあとに焼野菜のバーニャカウダーのソースは美味しく、ムール貝の白ワイン蒸しも香りよく美味でした。

みょうがとおくらとハニーコーンも縦に切ってオシャレ~(先に食べてから気が付いたので少なくなりました(^_^;))

そしてメニュー表をみると素敵な次男房のルールが書いてありました。

なるほど、だからお店の雰囲気が明るく活気があるのね。

そして不思議なのは隣近所の人とテーブルが近いのにどんな高い声で会話していても、まわりが全然気にならなく不快さが無いことでした。

これがこのお店の居心地の良さでもあるのでしょうと分析!

かかっている音楽はやはりイタリアの音楽で心地いい。

アトレの地下のカルディでかかっている音楽と似ていました。

これならやはり赤ワインでしょうということでデキャンタで頼みました。

サーブする女性は優しくて、笑顔が親しみやすく、男性の方もてきぱきと対応して下さり、料理が出てくるのも待たせず早いこと!

そして最後は主人はイカ墨リゾットで私はなすとトマトのスパゲッティでした。

新しいお店を開拓してなんか幸せなディナーでした。そして一人3000円ぐらいでリーズナブルにお支払いは終わりました。素敵な時間を次男房さん!有難うございました~

生意気なようですが、SQCサービス、質、清潔感共に良質のお店でした。

松戸にもいいお店があるんですね~

以上食べログでした!

お読み下さり有難うございました~