松戸神社の可愛い酉の開運土鈴。
今日は風がありましたがやはりいいお天気でしたね!
1日にお天気が悪くて松戸神社にお礼参りに行けなかったので、今日夫婦で月初めのお参りに行ってきました。
境内はいい気が流れて、陽が燦々と降っていて、龍神様のお口から流れる神水をペットボトルに入れている人もいました。
賽銭口では二礼二拍手一拜で手を合わせ、先月も無事過ごせたことのお礼を述べました。
そして、久しぶりに御祈祷もお願いしましたら、可愛い酉の開運土鈴を頂きました。
そしてに敷いてあるのは、紫のマイクロファイバークロスも頂きました。
お祈りが終わったあとは外国の若い人の団体が次から次へと訪れてました。
神社って月に最低1度は行かないと気になるし、行くと忘れ物を取り返したようでホッとする、不思議な場所ですね。
そして不思議にもそのあと、気になっていたお客様からのお礼のメールや、ご予約のメールを続けざまに頂き嬉しい時間をもつことができました。
御利益にあずかるつもりでお参りしているわけではないですが、いいことがあるのは、やっぱり神仏への感謝の気持ちを形に表すというのは大切なことなんですね・・・
そんなことを思いながら、明日への活力にした1日でした。
お読み下さり有難うございました。