おもてなしの心の大切さ
歌大好き仲間3人で新年会をしました。
1次会はSさんの紹介してくれた〇松戸にある焼き鳥屋さん「と〇す〇」。私は行ったことが無かったので焼き鳥やといえば煙もくもく、きっと匂いもコートに移るだろうからファーのついたコートは着ていけないと思い、普段着のダッフルコートにしたのですが。
でもお店に着いてみたらまだ新しい建物で、白木作りの上品な小料理屋のような焼き鳥やでした。笑顔が綺麗で、ごきげんのママさんは銀座にいてもおかしくない様な雰囲気の女性。ご家族でやってるらしくご主人もママさんも日本酒の熱燗を頼んだ私にお酌をしてくれました。
焼き鳥はセットで頼みましたがヒトクシずつ品よく出してくれ、レバーの色合いと柔らかさが程よく、とてもいきがいい。そして鳥のたたきも新鮮でおいしい。お酒もどんどん進みいい感じ。そして調理場でひたすら鳥を焼いてる息子さんのまじめな横顔がこの仕事に命かけてるぞ!という意気込みを感じます。
それにしても平日だと言うのに背広族や、キャリアウーマン風の方が次から次とのれんをかきわけて入店してきます。飲食店は、このご時勢両極に分かれているようですが、そこは繁盛してましたね。
新築のお店の中での清潔感、新鮮でおいしい鳥。そして上品な盛り付け。ママさんの人懐こくも色っぽい、男性女性ともに好感もてるおもてなしでした。お顔は福の相でしたね。
そして、お客様の層は多少ハイソですね。
楽しく飲んで食べて二次会は近くのカラオケボックスへGO!まあまあSさんは新曲を次から次へとこなし、いろんな種類のお酒飲んでも変わらず、やっぱり若さですね!「糸」とか「虹色」とかね。Mさんはあべしずえや桜田淳子の歌。声が相変わらず綺麗ね。
そんなこんなで私はセカオワの「ドラゴンナイト」が最近お気に入りで、JUJUの「ラストシーン」ははずせなく、去年お客様に教わった歌詞に釘付けの「ストーカーと呼ばないで」を歌い注視される。J子様有り難う~
そのあと3人で電車にのり、Sさんはダーリンと合流で、私とMさんは1度行って見たかったスナックに3次会で入りました。お客様は一人しかいなく、年配のホステスさんが私たちのテーブルについてくれたのはいいのですが、残念な光景が・・・
流行るお店とそうでないお店の違いは何か?とやはり、ちっちゃいながらも自営している私は職業柄考えてしまうわけです。
やっぱり「おもてなしの心」が大切なんでしょうね。そこがそのお店を知り合いに紹介できるか否かの分かれ道なんですね~私もわが身振り返らなきゃっとも思いました。
SさんMさん有り難う。楽しかったですね。今度またいろんなとこ食べに飲みに歌いに行きましょうね。なんか食べログみたいになりました~