学士会館でのバレンタインディ

昨日は一足遅れのバレンタインを都内のフランス料理のお店で過ごしました。

そのレストランは神保町にある学士会館で、私たち夫婦が結婚式を挙げた思い出の場所でもあります。年に数回、入籍記念日や結婚式を挙げた日やお互いのお誕生日にはこの会館を利用します。「倍返しだ!」でおなじみの「半沢直樹」の撮影にも使用されてます。

フランス料理を頂く前に隣のバーのTHE SEVEN’S HOUSE で定番のマティーニをオーダーしました。おつまみのレーズンバターはブルーのクラッシュアイスの上に綺麗に並んでます。IMAG1691

この空間は異次元で、少し大人の気分で、(まあ十分おとなであるのですが・・・)窓の外の雨の景色を見ながらゆるりとできます。すきっ腹にマティーニの液体とオリーブの塩加減が程よくマッチし、う~ん、いい気分。

私もいつになくフルメイクをし、ピンクの口紅をつけロングヘヤーはカーラーで巻きちょっといい女風に仕上げました。夫も久しぶりに背広でネクタイ。新婚に戻った気分。こんな時も大切ですね!

さて、次はほんちゃんのフランスレストラン「ラタン」。最初は赤ワインで乾杯し、アミューズ。 ここのフランスパンは本当にふくふくして甘みがあります。

IMAG1696

前菜のオードブル。もうアルコールが効いてきてスマホの手元がブレテ写真がうまくとれません。ていうか美味しくて映すのを忘れてあせりました(^_^;)

IMAG1693そしてお魚は白身魚の鰈です。あ~野菜のウルイがあります。これ生姜醤油でたべても美味しいんですね。IMAG1694   そしてお肉は消化の良い子羊ちゃん。  IMAG1695

そして最後スイーツとカフェ。IMAG1699

そんなこんなでコースが終了して久しぶりの優雅な気分でした。

落ち着いた雰囲気で食べられ、ウエイターも時々ジョークを下さり、あったかいんだから~♪の気分でした。手前のテーブルには白髪の品のいい紳士5人くらい何やら文学について語っておりました。

いつも白衣を着て髪をひっつめて、仕事場と自宅を往復している私には天国でした~バレンタインデーは反面私のご褒美デーかしら?

帰り道、夫とこれからも共に白髪の生えるまで(っていうかもう生えてますが・・・)お互いに助け合って生きていきましょうと誓った夜でした。ま、おのろけではなく、もう若くはない私たちはスクラム組んでこの変化のある時代を乗り越えていかなければならない、ある意味戦友みたいなものですもの~

皆さんも学士会館、落ち着いた雰囲気で飲んだり食事したりしたい方は、おすすめです。お値段も案外リーズナブルです。以前は会員だけだったようですが今はどなたでもオッケーだそうです。

非日常に感謝のひとときでした。