ニャンコの縫いぐるみ
今日も空が青く気持ちの良い行楽日和だったようです。
皆さんは何処にいかれたのでしょうか?
今度お土産話を聞かせてくださいね。
今日はK様初めてのご来店でのレイキヒーリングを有難うございました。
ブログ不可なので内容は控えますが、次回のご予約も頂き嬉しかったです。
施術の始めは少し不安そうでしたが、施術後は頬が少しピンクに変わってご自分でも「視界がハッキリしてすっきりした」ような言葉をおっしゃられました。
次回は延長サービス10分とタロットのサービス追加でご案内いたします。
数あるお店の中から選んで頂いて有難うございました。
3連休の最終日でお天気も良く、久しぶりに予約の駒がうまらない日でした。
ま、こんな日もあるんですね~ま、いいっか!
お店早じまいにして町へ出たんですが、手芸のお店で足が止まり、ふわふわした肌触りの毛糸をみていたら何かこの手で作りたくなりました。
そういえば20代で一人暮らしをしてたころ、ニャンコの縫いぐるみを作るのにはまって、なんと6体も白いにゃんこを作り、それをみんな友達にプレゼントしたのを思い出しました。
なんで自分の分を残しておかなかったんだろうか?
いつも人にあげて自分の分がないのです。
幼いころ、5人のきょうだいの末っ子で育っているので、いつも自分以外の人におやつを残さなければいけなかった、その習性が残っているんでしょうか?
でも自分の分をなくすまであげなくてもいいのにね・・・気前がいいのかアホなのか?
変な性分です。
でも、あのパンヤをお腹に詰めるときの分量で、にゃんこの体型や雰囲気がちがってしまうんですね。
でも私はO型だからそんなに一寸たがわず・・・とはいかないんです。
ま、いいっか!てな具合にさっさと仕上げちゃうんですね。
だからA型ぽくきめ細かい人の仕上がりなんか見ると尊敬してしまうのです。
そして、パンヤの扱いすぎで、そのあたりから鼻水とくしゃみがでるようになってパンヤアレルギーになったのでした。
何事もほどほどですね。
とりとめのないことを書きましたがこれにて失礼いたします。
では今日もお疲れ様でした。