久しぶりに発声練習しました。

この季節になると必ず咲くのがこの花。

花びらはステッチをかけたような、まるで人が手を施したような繊細なデザイン、そして蕾は金平糖のような童話に出てくるような可愛い形の蕾の植物です。

名前をさがしてみたら、「カルミア」だそうです。

アメリカ石楠花(しゃくなげ)なんですね。

インディアンはこの木の根からスプーンを作るということなんですがどうやって作るんでしょう?

いずれにしても、毎年この花を見る度、自然の技ってすごいなあ!

誰も手をかけなくても自分でこんな美しい形に育つなんて!と感嘆してしまいます。

そして、花ってただそこにあるだけで癒されちゃうんですね~

ところで、今日と明日は連休なのですが、朝から強風で外出できず、衣類の整理などをしてました。

私は趣味のひとつがカラオケなのですが、2月に肩を痛めてから、定期的にしている発声練習をする気にもなれなかったんですが、今日は久しぶりに、以前ボーカルスクールで購入したCDで発声練習をする気分になりました。

そして、ユーチューブのカラオケ練習用でいろんな歌を歌いまくりましたが、気が付くと2時間は歌ってましたね。

先日、スーパーでばったり遭ったお客様が歌を思い出させてくれたというのもあったかもしれませんね。

なので、そろそろ歌も歌い始めようかなという気にもなりました。

喉の筋肉も使わないと退化するようなのでやっぱどんどん使わなきゃね。

ついでに最近さわってないギターをだして左の指でコードをおさえてみたんですが、やっぱりちょっと角度がきついみたいで今は弾けませんでしたね、残念!

もう少し肩の調子が良くなってからプレイしましょう!