プロ養成講座2日目のM様
M様は足反反射区療法士プロ養成講座の2日目を受講なさいました。
お時間も少し早めに到着されて、まずは前回の実習の中で不確かなところをおさらった後は、新しい反射区の場所を16か所、足人形とマップで色塗りしながら手技もおおまかに確認していきました。
そしてその後は施術台の上で、胡坐をかいて自分の両足に施術の順番に指をのせていきます。
そして、相モデルでの指の使い方や場所や強さの確認をしていきました。
強さと場所はかなりマスターしているので、後は使いやすい指の再確認と自分で動きやすいフォームを徐々にみつけていくことですね。
でも、素直に、とても真面目に取り組んでいただき有難く思います。
足つぼの勉強をあと押ししてくださったというお父様にも感謝です。
そして今回で基礎の講座の全反射区32ポイントの学びを修了し、次回は実技の試験と筆記試験となります。
今回の基礎の実技では、足裏と足の甲を含めて両足30分で施術を完了していただきます。
基礎終了後は応用の72反射区をマスターして、試験に合格した後は、30分コース、60分コースを施術しやすい順番に変えて、プロ仕様として学んでいきます。
基礎講座の施術の流れ
心臓のチェック
1副腎 2腎 3輸尿管 4膀胱
5前頭部 6脳下垂体 7眼 8耳 9頚椎 10甲状腺 1肺及び気管支 左足(12心13 脾)右足(14肝 15胆嚢)16胃 17膵臓 18十二指腸 19小腸 左足(20横行結腸 21下行結腸 22 (S状結腸及び24直腸) 右足(23上行結腸 横行結腸 ) 24生殖腺(睾丸.・卵巣) 25胸椎 26腰椎 男性(27前立腺)・女性(28子宮) 29尾骨内側 30肩 31肘 32膝
副腎 腎 輸尿管 膀胱
お疲れさまでした!
では、次回1時間のおさらいの後は試験です!頑張りましょう!
