スムーズなのか否か

今日は夏至ですね。お客様から、今日は夏至で、夏になるのに日がだんだん短くなるので不思議な感覚・・・とメールを頂きました。そうですね。夏本番なんだから日を長くしてほしいです!と私も実に同感です。

さて、先週は、物事の進み具合がうまくいかないというようなご相談がありました。ある物事を選択して、決まって動き出した時に、まるで雲の絨毯が敷かれたかのようにスルスルと動き出したときは、その選択は正解!ということのようです。それとは反対に、動き出した時に、なかなか進まない、そして身の回りに何かトラブルが起きた、又は、自分の健康に突然不調が訪れた・・・とか、それは、潜在意識がすでに、直観としてよくない!と判断しているのかもしれません。物事を決めた時、いろんなことがスイスイうまく進むか、逆にチョコチョコとブレーキがかかるか、大きなブレーキがかかるかも選択基準になってくるのでしょう。

私は10数年前にこの仕事をやめて他の仕事をしようと強く決めた時のことです。朝、自転車の鍵が見つからず、仕方なくお店まで重い荷物を持って歩いてきました。結局その日、帰宅してみるといつもいれている場所に鍵はあったのです。あれ~!疲れていたのかな?

自転車というのは、ある意味大切な自分の足なので、鍵が無くなるのは、ただの物忘れの他には、潜在意識からのメッセージとして「歩く方向が違うから、鍵はおあずけ!」ということなのかもしれません。そして、その後も何かかしら引っかかる出来事があったので、新しい仕事はあきらめたのでした。

松任谷由美さんが 「優しさに包まれたなら」で ♪目に映る全てのものはメッセージ♪と歌ってますが、ある意味その通りかもしれませんね。自分が物事を決めた時に目に映る周りの景色が心地よく、起きることがスムーズであれば、そこに解答があるのかもしれません。