清水公園でマス釣り!
昨日は秋晴れでしたね。
久しぶりに日曜日にお休みをとって清水公園に行ってきました。
仕事に精を出しているとまたもや、季節を忘れ気が付くと冬になっていたりするので今回は思い切って日曜をお休みにしました。
さて、久しぶりに訪れた清水公園は、バーベキューコーナーもマス釣りコーナーも、アスレチックコーナーも元気な子供達で満員でした! 流石に休日ですね。
私は仕事柄、平日がお休みなのでたまにしか日曜をお休みにしないのですが、まあまあ、どこもかしこも人で圧し合い合い押し合いのありさまでした。
ただマス釣りがしたかったので早速、棹と餌とバケツを主人に買ってもらい、二つある池の奥の方へ行きました。
私は田舎でよく魚を釣っていたので今回も釣れると思いきや、なかなか釣れずその間に主人は2匹釣れた様子。
そこで、手前の池に場所を変えたら、もう川面にマス大群が泳いでいるのが見えるほどいっぱいいるのです。
練りえさをマスが口に含むのですがすぐペット吐きだす様までみえました。
もう、釣り堀だから、餌に慣れっこなんですね~
結局私は場所を変えても、食い逃げされるだけで一匹も釣れずに降参~悔しい!
あーあ、以前、蓼科で釣った時は私も釣れたのになあ、(ますの写真は指が練り餌で汚れているのでスマホ握れずイラストで勘弁を~)
しかし、まあ池の周りには沢山の人人人・・・
まだまだ自然に触れ、魚釣りを楽しむ親子も沢山も居るんだな~と思うと日本人に生まれてよかったと思える瞬間でもありました。
その後、マスを焼いてもらう時間が40分かかるというのでその間に缶ビールとたこ焼きで青空と緑を目にしながら久しぶりにゆっくりしました。
マスは新鮮で、なかなか身が締まって美味しく酒の肴にはちょうどよかったかな!
その後は花ファンタジアを巡り、ローズガーデンで満開の時を過ぎたバラを見て、イングリッシュガーデンで樹木を満喫しました。
そういえばこの清水公園もお客様のS様が教えてくれたんでしたね。
有難うございます!
そういえばS様のお友達二回目ご予約頂きました~
有難うございました。
初めて清水公園教えてもらった時は数年前の9月だったので、まだ陽射しも強く、食事の後、公園の東屋で昼寝を1時間ほどしてましたね。
気持ち良かった~
9月と10月ではやはり景観が違いますね。
今度はもっと早い時期に来ようっと!
そんなこんなで野田の清水公園はファミリーも二人連れも楽しめる場所ですね。
そうそう、かりんの実が沢山なってました!
逆光になってバックが暗いですが、とんぼが止まってましたよ。