足つぼヒーリング教室ご案内
通学するにあたっての心得
○ 持ち物について
○ 諸注意
○ 欠席、遅刻、早退について
○ その他
○ 講座受講時の持ち物
テキスト…以前に終了した施術につきましても、復習をかねる時もありますので
古いテキスト(プリントなども)も常時携帯して下さい。
筆記用具・・・ノート(大学ノートなど)とペン
タオル・・・ヒザ用タオル 足巻きタオル2枚 バスタオル
ズボン・・・ヒザまでスムーズの折り返せるもの
※ 短パン、半ズボンは不可
Tシャツ・・・汗をかくと風邪の原因になりやすいので素材は木綿がよいでしょう。
※ タンクトップ、ノースリーブは不可
※ ソックス 教室用として清潔なものであれば結構です。
○ 諸注意
清潔な服装で臨みましょう。
帰る前に次回の予約の確認をしておきましょう。
教室に忘れ物のないように気をつけましょう。
持ち物に自分の名前を必ず明記しましょう。
モデルになる時は体が冷えるので、何か薄手のものを羽織って結構です。
お客様の施術の最中は私語を慎み、必要な時には小声で話しましょう。
皮膚の病気は感染の原因にもなりますので早期治療に努めましょう。
練習中は汗をかく場合があるのでペットボトルの持参可です。
ごみは持ち帰りください。
自分たちの課題が終わったあと講師が忙しいそうなときは自主的に練習しましょう。
○欠席、遅刻、早退について
●用事があるとき、体調がすぐれないときなど、欠席、遅刻又は早退をするときは事前に必ず連絡をしてください。
●当日の朝、留守番電話に入れるかメールかラインを出していただいても構いません。
連絡がないと教室の空き時間が発生し支障をきたしますので特に気をつけてください。
●予定外の出席の連絡は予約で取れないこともありますので確認をしてからにしましょう。
●微熱やけが、腹痛などの身体不調があるときは一言お知らせ下さい。その場合欠席しても見学にまわっても構いません。
●風邪のひきかけや熱があるときは無理せず家庭学習をしましょう。
●風邪の初期でもマスクを着用しましょう。
●何日か欠席すると他の人が先に進んで見えたり、施術する感覚が鈍るため、復習に時間がかかるものですが気にせずマイペースで、がんばりましょう。
○時間について
授業の開始時間より5分前から教室に入れます。
それより前は準備がありますのでご遠慮下さい。
○モデルになる際気を付けてほしいこと
疲れていたり気持ちよかったりするとつい眠りがちです。
あくまでも授業中なので施術を行っている人の良いところ
悪いところを細かく観察し参考になるところを自分の技術に取り入れるよう心がける。
それがその人の今後の伸びにつながるとても大切な要素です。
※ 性別、年齢、職の有無、体力、生活環境それぞれに違います。お互いに思いやりを持ってトラブルを防ぎ気持ちよい人間関係を保つよう心がけましょう。
○その他
心配事や不安なことがありましたらいつでもご相談をお受けします。
講座実施日・時間帯・休日について
水 13:00~16:00
金 13:00~16:00
土又は日 13:00~16:00 他ご相談に応じます。
上記の曜日から時間を選んでいただけます。
週1日しか通えない人は習う時間は少し長くなるかもしれませんが
期間が延びても総金額は同じです。急いで習得したい場合は週の
回数を増やすことになりますがその際はご相談ください。
なるべくご希望に添えるように致します。
講座時間は上記の時間になりますがご相談にも応じます。
食事にかかる場合は済ませてくるか、終了時にお願いいたします。
冬季夏季の休日あるいは臨時休業につきましては
随時ホームページでご案内いたします。
次の講座が、かなり先になる時は事前に電話かメール、
ライン確認をしてから登校しましょう。
上記の講座実施の曜日や時間帯は現行のものですが、
当方の都合につきましては、変更もありますのでご了承下さい。
基本的にはマンツーマン指導ですので手取り足取り細部まで
ご伝授できるのが当店の強みです。
授業カリキュラム
① ホームケア基礎編32ポイントマスターコース9時間
(基本的には一回3時間)9時間54,000円
時間 | 内容 |
---|---|
1時間目 | 足つぼ施療の意味・準備・心得・順番・指使い・施術ポイントの場所と働き約8ポイント |
2時間目 | 施術ポイントの場所と働き約8ポイント |
3時間目 | 16ポイントの復習と補足事項(テストポイントの紹介) |
4時間目 | 前回の復習と施術ポイントの場所と働き約8ポイント |
5時間目 | 施術ポイントの場所と働き約8ポイント |
6時間目 | 16ポイントの復習と補足事項 |
7時間目 | 32ポイントの手・場所の徹底・順序の確認 |
8時間目 | 全32ポイントの復習と総仕上げ |
9時間目 | 確認テスト(実技30分コースと筆記テスト)修了証 |
30分コースの反射区32ポイント(施術の流れ)

腹腔神経叢 副腎 腎 輸尿管 膀胱
前頭部 大脳 脳下垂体 小脳・脳幹 三叉神経 頸椎 頸部 眼 耳 僧帽筋 甲状腺 副甲状腺 肺及び気管支 左足(心 脾)右足(肝 胆嚢)胃 膵臓 十二指腸 左足(横行結腸 下行結腸(S状結腸及び直腸) 右足(上行結腸 横行結腸) 小腸 胸椎 腰椎 仙骨 男性(前立腺)・女性(子宮) 尾骨内側 生殖腺(睾丸.・卵巣)肩 肘 膝 内耳迷路 肩甲骨 喉・気管支・食道 横隔膜 上半身下半身リンパ
鼠蹊部
副腎 腎 輸尿管 膀胱
リニューアルキャンペーン 9時間54,000円→48,600円
② ホームケア応用編72ポイントマスターコース12時間
(基本的には一回3時間)12時間72,000円
時間 | 内容 |
---|---|
1時間目 | 足つぼ施療の意味・準備・心得・順番・指使いと基本32ポイントの場所と働きの復習と質問 |
2時間目 | 72施術ポイント働き約8ポイント(33ポイントから) |
3時間目 | 前回の復習と施術ポイントの場所と働き約8ポイント |
4時間目 | 前回の復習と施術ポイントの場所と働き約8ポイント(テストポイントの紹介) |
5時間目 | 前回の復習と施術ポイントの場所と働き約8ポイント |
6時間目 | 前回の復習と施術ポイントの場所と働き約8ポイント |
7時間目 | 72反射区の総復習(手技の確認) |
8時間目 | 72反射区の総復習(順番の確認) |
9時間目 | 72反射区の総復習(手技と順番の確認) |
10時間目 | 60分コースのタイムを測る。 |
11時間目 | 確認テスト(実技60分コース) |
12時間目 | 確認テスト(筆記テスト)修了証 |
60分コースの反射区72ポイント(施術の流れ)
腹腔神経叢 副腎 腎 輸尿管 膀胱
前頭部 大脳 脳下垂体 小脳・脳幹 三叉神経 鼻 上顎・下顎
扁桃腺 頸椎 頸部 血圧点 舌・口腔 眼 耳 僧帽筋 甲状腺
副甲状腺 肺及び気管支 左足(心 脾)右足(肝 胆嚢)胃 膵臓
十二指腸 左足(横行結腸 下行結腸(S状結腸及び直腸・肛門)
右足(盲腸 回盲弁 上行結腸 横行結腸) 小腸 胸椎 腰椎
仙骨 男性(前立腺)・女性(子宮) 尿道・陰道 子宮頚 股関節内側
尾骨内側 直腸及び肛門 坐骨神経内側 股関節外側 尾骨外側
下腹部 坐骨神経外側 生殖腺(睾丸.・卵巣) 失眠点 腋窩 上腕
股部 臀部 肩 肘 膝 内耳迷路 肩甲骨 喉・気管支・食道
声帯 胸 胸部リンパ腺 横隔膜 肋骨 上半身下半身リンパ 鼠蹊部
副腎 腎 輸尿管 膀胱
リニューアル
リニューアルキャンペーン 12時間72,000円→64,800円
※32ポイントは家庭での足つぼ30分コースができるようになります。 72ポイントは家庭での足つぼ60分コースができるようになり、 全ての臓器と繋がる反射区を学べます。①と②の内容は重複しませんので ①を終了したら②へと順次進みます。(基本は施術未経験者に対してのコースです。) 上記2つのコースを同時にお申し込みの場合は8000円引きと致します。
無料進呈:当店オリジナルテキスト
【足の汚れが万病の原因だった】官 有謀著
マッサージ用足模型(4,268円)
お渡しするもの:修了証
★足の反射療法チャートポスター(3,457円)・体のしくみの本は有料にて、必要な方にはお渡しいたします。
補講は2時間無料です。
リフレクソロジー経験者で進み具合が早い場合は内容を相談いたします。
③ プロ養成コース36時間
36時間216,000円
1回3時間の受講です。(場合によっては1回2時間でもお受けいたします。)
足反射療法師プロ養成コース
ベーシック
1回目
① 施術ポイントの場所と働き8ポイント
② 16ポイントの復習と補足事項(テストポイントの紹介)
2回目
① 前回の復習と施術ポイントの場所と8ポイント
② 施術ポイントの場所と8ポイント
③ 16ポイントの復習と補足事項
3回目
① 32ポイントの手・場所の徹底・順序の確認
② 前32ポイントの復習と仕上げ施術24ポイント
③ 確認テスト(実技30分手順と筆記テスト)基礎講座修了証
4回目
① 応用編72施術ポイントの場所と働き8ポイント
② 施術ポイントの場所と働き8ポイント
③ 復習と施術ポイントの徹底
5回目
① 前回の復習と施術ポイントの場所と働き8ポイント
② 8ポイントの場所と働き
③ 通しての復習
6回目
① 前回の復習と8ポイント
② 8ポイント追加
③ 後半40ポイントの復習
7回目
① 72反射区の総復習(手技の確認)
② 72反射区の総復習(順番の確認)
③ 72反射区の総復習(手技と順番の確認)
8回目
① 応用確認テスト(実技60分手順)
② 筆記試験
③ 質問・確認
9回目
① 30分コースの手順(お客様への施術)
② 30分コースのふくらはぎの施術を学ぶ
③ 30分コースのタイムを測る
10回目
① 60分コースの手順
② 60分コースの下肢指圧・ストレッチを学ぶ
11回目
① 足の成り立ち・解剖学
② ベットメイキング・備品・環境
③ お客様のご案内(入室から退室迄)・マナー・心得など
12回目
① クイック整体に必要なつぼの場所と押し方
② 肩と腰の15分ずつのリラグゼーション
③ 60分全身整体の体験・プロコース修了証授与
リニューアルキャンペーン 36時間216,000円→194,000円
※ プロ養成コースでは解剖学や症例別の施術のポイントや接客技術や足つぼとの相乗効果に結びつくクイック整体(肩や腰の施術)のポイントもお教えしますが、全身整体を本格的に学びたい方は別途、整体教室をご用意しています。(テキスト作成中)
プロ志望の方は最初からこのコースを選択できます。
無料進呈:●当店オリジナルテキスト
●【足の汚れが万病の原因だった】(安倍首相の父親の足のかかりつけだったという官有謀先生の指導の書)私が初めて足つぼに出会った書です。
●足クリーム&オイル(私が普段使用しているものです)
●マッサージ用足模型(4,268円)
●修了証
★必要な方はお求め頂けます
足の反射療法チャートポスター(3,457円)
体のしくみの本
解剖学の本
★足つぼを中心とした他メニューを含んでの独立・開業コースは
60時間360,000円です(キャンペーンがかかるときがあります)。
(足つぼ・整体・角質ケア・レイキ・タロットなどの組み合わせを含みます)
詳しいお話をお聞きしたい方は、遠慮なくお店までどうぞ。
1回3時間の受講です。(場合によっては1回2時間でもお受けいたします。)
足反射療法師プロ養成コース
ベーシック |
---|
1回目 | ① 施術ポイントの場所と働き8ポイント ② 16ポイントの復習と補足事項(テストポイントの紹介) |
2回目 |
① 前回の復習と施術ポイントの場所と8ポイント ② 施術ポイントの場所と8ポイント ③ 16ポイントの復習と補足事項 |
3回目 |
① 32ポイントの手・場所の徹底・順序の確認 ② 前32ポイントの復習と仕上げ施術24ポイント ③ 確認テスト(実技30分手順と筆記テスト)基礎講座修了証 |
4回目 |
① 応用編72施術ポイントの場所と働き8ポイント ② 施術ポイントの場所と働き8ポイント ③ 復習と施術ポイントの徹底 |
5回目 |
① 前回の復習と施術ポイントの場所と働き8ポイント ② 8ポイントの場所と働き ③ 通しての復習 |
6回目 |
① 前回の復習と8ポイント ② 8ポイント追加 ③ 後半40ポイントの復習 |
7回目 |
① 72反射区の総復習(手技の確認) ② 72反射区の総復習(順番の確認) ③ 72反射区の総復習(手技と順番の確認) |
8回目 |
① 応用確認テスト(実技60分手順) ② 筆記試験 ③ 質問・確認 |
9回目 |
① 30分コースの手順(お客様への施術) ② 30分コースのふくらはぎの施術を学ぶ ③ 30分コースのタイムを測る |
10回目 |
① 60分コースの手順 ② 60分コースの下肢指圧・ストレッチを学ぶ |
11回目 |
① 足の成り立ち・解剖学 ② ベットメイキング・備品・環境 ③ お客様のご案内(入室から退室迄)・マナー・心得など |
12回目 |
① クイック整体に必要なつぼの場所と押し方 ② 肩と腰の15分ずつのリラグゼーション ③ 60分全身整体の体験・プロコース修了証授与 |
リニューアルキャンペーン 36時間216,000円→194,000円
※ プロ養成コースでは解剖学や症例別の施術のポイントや接客技術や足つぼとの相乗効果に結びつくクイック整体(肩や腰の施術)のポイントもお教えしますが、全身整体を本格的に学びたい方は別途、整体教室をご用意しています。(テキスト作成中)
プロ志望の方は最初からこのコースを選択できます。
●足クリーム&オイル(私が普段使用しているものです)
●マッサージ用足模型(4,268円)
●修了証
足の反射療法チャートポスター(3,457円)
体のしくみの本
解剖学の本
★足つぼを中心とした他メニューを含んでの独立・開業コースは 60時間360,000円です(キャンペーンがかかるときがあります)。 (足つぼ・整体・角質ケア・レイキ・タロットなどの組み合わせを含みます) 詳しいお話をお聞きしたい方は、遠慮なくお店までどうぞ。