足の角質について

なぜ角質ができるの?
角質は刺激を受けたくない弱い部位が保護の目的で鎧代わりに形成するものです。そのため、角質のできた箇所に対応する器官や臓器の機能が低下していたり、アンバランスに陥っていることを示すサインと言われています。
角質がつくと人間関係の確執ができやすいと言ったりしますが、角質の多い方は身体に不調があったり疲れていたりするので、うまくいかないことが多いのかもしれませんね。
角質に対応する身体の箇所
- 第二から第五指の先端に角質がある人は、鼻炎または鼻粘膜の不良でアレルギーがでやすい人が多いようです。
- 親指の付け根付近に厚い角質ができている人は、首の周囲が凝っていたり、角質の部分を優しく揉んだり、丁寧にケアしていくと、首のこりも軽くなっていきます。
- かかと周りがガサガサの人は、腰痛や婦人科系の代謝が衰えていたりします。
- 小指の付け根側は肩こりのひどい人がつきやすいようです。
料金のご案内
角質除去 | 角質除去 プラス |
---|---|
60分 | 70分 |
6000円 | 8000円 |
角質除去+スクラブ+トリートメント+足つぼ10分 | 角質除去+スクラブ+トリートメント+爪溝掃除+甘皮処理+足つぼ10分 |
ご予約はコチラから 》
ご予約は、お電話かメールフォームより承っております。
こぼれ話
以前に銀座のサロンで仕事をしていた時、モデル志望のとっても素敵な女性が角質除去にご来店されました。
今で言うとエビちゃんみたいな美女!真っ赤なピンヒールを脱いで目の前に差し出された足裏にびっくり!なんと五本の指の付け根にできた角質がお団子のようにふくらみ、その上真っ黒でした。ハイヒールの履きすぎで酷使された足裏と角質からは異臭を放っていました。
角質除去の施術のあとは、固くなった皮膚の黒ずみや臭いもとれて、うっとりしながら「今度からお仕事以外はスニーカーにします」と幸せそうな笑顔をプレゼントしてくれたのを思い出します。